四日市市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
四日市市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで三重片付け110番では、四日市市内のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で四日市市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。

実際に四日市市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう四日市市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

四日市市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

四日市市で出せるゴミは、「可燃ごみ」「破砕ごみ」「紙類」「布・衣類」「びん」「飲料缶」「金属類」「小型家電」「乾電池・水銀体温計」「蛍光管」「スプレー缶・ライター」「ペットボトル」です。

可燃ごみとは?

生ごみ、リサイクルできない紙くず、プラスチック類は、可燃ごみとして扱われています。

可燃ごみ一例
料理くず、残飯、同化処理した食用油、ティッシュ、油紙、感熱紙、カーボン紙、写真、ビニールコート紙、合成紙、ガムテープ、食品や油など付着した紙、紙コップ、合成ゴム製品、ポリバケツ、シャンプーやマヨネーズなどの容器、ラップ類などのプラスチック製品、ビニール袋、とうふのパック、フロッピーディスク、CD、カップラーメンや卵や納豆の容器、食品トレー、菓子の袋、吸いがら、掃き出しごみ、紙おむつ、生理用品、割りばし、竹串、ぬいぐるみ、靴、かばん、剪定した庭木、落ち葉、草など

可燃ごみの出し方

  • 四日市市指定ごみ収集袋で出してください。
  • 食品トレーは、できるだけスーパーなどの回収ボックスを利用してください。
  • 紙おむつ、生理用品は、汚物をトイレに流してから出してください。
  • 竹串などは、袋を突き破らないよう先を折って出してください。
  • 剪定した庭木は、一本の太さは5cm以下、長さは50cm以下にして、ひもなどで束ねて出してください。
  • 剪定した庭木、落ち葉、草は、週後半の収集日に出してください。量が多い場合は直接処理施設へ持ち込んでください。

破砕ごみとは?

粗大ごみ、ガラス・陶磁器類は、破砕ごみとして扱われています。

破砕ごみ一例
スーツケース、傘、ベビーカー、ふとん、チャイルドシート、じゅうたん(2畳以下に限る)、板ガラス、陶磁器、ガラス食器、灰皿・水そうなどガラス調度品など

破砕ごみの出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。
  • ガラス・陶磁器類は、割ってダンボールなどの箱に入れ、『ガラス危険』と表示して出してください。
  • じゅうたんはしばるなどして1m以下にしてください。

紙類とは?

古紙は、紙類として扱われています。

紙類一例
新聞紙・新聞チラシ、牛乳パック、ダンボール、雑誌・雑紙など

紙類の出し方

  • 集積所に出すときは、きちんと種類ごとに分別し、ひもでしばって出してください。
  • ティッシュ、油紙、感熱紙、カーボン紙、写真、ビニールコート紙、合成紙、ガムテープ、食品・油など付着した紙、シュレッダーごみは、可燃ごみへ出してください。

布・衣類とは?

布類、衣類は、布・衣類として扱われています。

布・衣類一例
毛布、シーツ、カーテン(レースを含む)、タオル、下着、肌着、ワイシャツ、セーター、背広、ストッキング、革ジャンバー、ダウンジャケット、スカート、ズボン、靴下など

布・衣類の出し方

  • 洗ってからまとめて透明または半透明の袋で出してください。
  • じゅうたん、ふとん、電気毛布は対象ではありません。
  • 雨の日は出さないでください。
  • ボタンやファスナーは、付けたまま出してください。

びんとは?

食べ物や飲み物、飲み薬が入っていたびんは、びんとして扱われています。

びん一例
酒類のびん、飲料のびん、調味料のびん、インスタントコーヒーのびんなど

びんの出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。(専用の回収容器がある場合は、そこへ入れてください。)
  • キャップを取り、中身を抜いて軽く洗ってから出してください。
  • ラベルをはがす必要はありません。
  • びんの口の取れないプラスチックは、そのままでかまいません。
  • 灰皿・花びんなどのガラス調度品、化粧品のびん、ガラスコップなどのガラス食器、割れたビンは、破砕ごみへ出してください。
  • リターナブルびん(ビールびん、一升びん、牛乳びんなど)は、できるだけ販売店などに返却してください。

飲料缶とは?

ビール、コーヒー、清涼飲料などの飲み物の缶は、飲料缶として扱われています。

飲料缶の出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。(専用の回収容器がある場合は、そこへ入れてください。)
  • 中身を抜いて、軽く水洗いして、出してください。
  • キャップは外して、金属類へ出してください。
  • 缶は、潰さずに出してください。
  • スチール缶とアルミ缶を分ける必要はありません。
  • たばこの吸殻などの異物は必ず取り除いてください。
  • 缶詰の缶やミルクの缶などは、金属類として出してください。

金属類とは?

飲料缶やびんのキャップ、缶詰の缶、菓子や粉ミルクの缶、電気コード、延長コード、自動車のバッテリー、フライパン、鍋、包丁、ハサミ、ファンヒーター、石油ストーブ、ガスコンロ、自転車などは、金属類として扱われています。

金属類の出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。(専用の回収容器がある場合は、そこへ入れてください。)
  • 自転車以外のもので、1mを超えるものは集積場に出せませんのでご注意ください。
  • 缶詰の缶、菓子の缶、粉ミルクの缶などは、中を洗って出してください。
  • オートバイのバッテリーは、出せませんのでご注意ください。
  • 自転車は、集積場内に入れるか、『処分するもの』などの表示をして出してください。
  • 針・カミソリの刃などは、金属製の容器に入れてふたをし、出してください。
  • 細かなものは、まとめて袋へ入れて出してください。
  • 石油ストーブ・ファンヒーターなどは、灯油や乾電池は必ず抜いて出してください。
  • 包丁・ハサミは、厚紙やダンボールなどで刃の部分を包んで、『刃物危険』と表示して出してください。

小型家電とは?

炊飯器、ビデオデッキ、ノートパソコン、パソコン、携帯電話、扇風機、カメラ、ポット、ゲーム機、アイロン、掃除機、CDラジカセ、電話機、髭剃り、ファンヒーター、電卓などは、小型家電として扱われています。

小型家電の出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。(専用の回収容器がある場合は、そこへ入れてください。)
  • 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどは出すことができません。
  • ファンヒーターは灯油をを必ず抜いてください。
  • 携帯電話・パソコンについては、自身の情報は、完全に消去してから排出するようにしてください。

乾電池・水銀体温計とは?

乾電池、水銀体温計、充電式電池、ボタン電池は、乾電池・水銀体温計として扱われています。

乾電池・水銀体温計の出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。
  • 袋に『電池』『水銀体温計』と表記してください。
  • 充電式電池は、なるべく購入店に引き取ってもらってください。
  • ボタン電池は、両面にビニールテープなどを貼った上で出してください。

蛍光管とは?

蛍光管は、蛍光管として扱われています。

蛍光管の出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。
  • 袋に『蛍光管』と表記してください。
  • 割れないよう紙で包んだり、保護カバー(購入時の箱など)に入れて出してください。

スプレー缶・ライターとは?

スプレー缶・ライターは、スプレー缶・ライターとして扱われています。

スプレー缶・ライターの出し方

  • 透明または半透明の袋で出してください。
  • 袋に『スプレー缶』と表記してください。
  • スプレー缶とライターは、別の袋に分けて出してください。
  • スプレー缶やライターは、中身を全て出し切って出してください。
  • スプレー缶は、穴あけは不要です。

ペットボトルとは?

飲料用・酒類用・しょうゆ用ペットボトルは、ペットボトルとして扱われています。

ペットボトル一例
炭酸飲料、果汁飲料、ウーロン茶、日本茶、麦茶、コーヒー、紅茶、スポーツドリンク、ミネラルウォーター、焼酎、本みりん、洋酒、清酒、しょうゆなどのペットボトル容器

ペットボトルの出し方

  • キャップとラベルは可燃ごみへ出してください。
  • 中身を抜いて、軽く水洗いして出してください。
  • 中栓や口の部分のリングなどは、取らなくて結構です。
  • 横向きにして潰してください。
  • 回収容器が設置されている集積場では、袋のまま入れず、ペットボトルだけ入れてください。
  • 回収容器が設置されていない集積場では、透明か半透明の袋に入れて出してください。
  • 油分のついたペットボトル、非食品用のペットボトル、ボトル以外のペット素材のものは、可燃ごみへ出してください。

粗大ごみはどうする?

四日市市の粗大ごみとは?

いす式マッサージ機、テーブル、机、たんす、本棚、書棚、食器、電動式トレーニングマシン、ベッド、いす、ソファー、鏡台、げた箱、ローボード、サイドボード、テレビ台、オーディオラックなど。(最長の一辺が50cm以下のものは対象となりません。)

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

環境部 環境事業課

電話 059-340-3308
所在地 〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
開庁時間 8時30分〜17時15分
(土曜日、日曜日、祝・休日、12月29日〜1月3日を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

四日市市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。

もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。庭石や金庫などどんなものでもご相談いただけます!

さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!